ARCHIVE

簡単料理

  • 2020年8月27日
  • 2020年9月13日

石窯ドームで本格的なのに簡単♪きのこの焼きリゾット

こんにちは みなさん、リゾットって作ったことありますか? ドリアと違ってリゾットは生米から作るので、炊けるまでずーっと混ぜたりスープを足したりする手間もかかるし、米に火がちゃんと入ったかっていう具合を見るのも難しくて、数年前に2,3回作って以来ずっと作ってませんでした。 しかし、石窯ドームに任せれば […]

  • 2020年8月24日
  • 2022年1月14日

ホットクックで最強の豚汁!

こんにちは 我が家は家族みんな豚汁が大好きなのでよく作ります。 自分なりに具材をアレンジして、我が家の豚汁も結構おいしいな~と満足していたところだったのですが、この度最強の豚汁に出会ってしまいました!! 我が家オリジナルの具材を入れてホットクックの豚汁メニューで調理していたことは度々あり、おいしく出 […]

  • 2020年8月18日
  • 2020年8月20日

ホットクックでこんにゃくの甘辛煮☆

こんにちは 先日豚汁を作ったときにこんにゃくが余りまして、何か簡単に作れる1品ないかなーと探していたらありました! こんにゃくの甘辛煮 私、今までこんにゃくは煮物や汁物に入れるのが基本で、単体であんまりおいしいと思ったことがなかったんです。 ダイエットのためにこんにゃくレシピを頑張って作っていたこと […]

  • 2020年8月18日

ホットクックでめちゃうま!キーマカレー♪

こんにちは 暑い日には熱いものは食べたくないですが、カレーだけは違いますよね むしろ夏になるとスパイシーなカレーが食べたくなります(^▽^)/ 今日は簡単なカレーがホットクックでつくるとさらに簡単でおいしいので紹介したいと思います 我が家でもよく登場するレシピです。カレーなのでお好みで具材等色々なア […]

  • 2020年8月12日

ホットクックで夏野菜がおいしい♪麻婆なす

こんにちは 今日も暑いですね。 暑くなると味の濃いものが食べたくなりませんか?そしてやっぱり季節のお野菜も食べたいですよね。 いつもならフライパンで麻婆豆腐や麻婆なすを作るのですが、暑くて作る気がしないので、今日はホットクックにお任せしちゃおうと思います(^▽^) 肉も夏野菜も食べられるし、なんとい […]

  • 2020年8月7日

ホットクックで作業時間5分のホイコーロー♪

こんにちは 最近本当に暑い日が続いていますね。夏バテなのかご飯を作る気もちになれず、手抜きすることばかり考えてしまいます(いつも) しかし、しっかり栄養はつけなきゃ、、 ご飯の進む味付けのものが食べたい。そして肉も野菜も食べたい、でもフライパン暑いから使いたくない、、 そんな中見つけました! ホット […]

  • 2020年8月6日
  • 2020年9月13日

石窯ドームで漬け込まない鶏の照り焼き

こんにちは 暑い日が続いていますね。こんなに暑いと作ってて暑くなるものは作りたくない!(鍋とか。いや、誰も作りませんね) むしろ、キッチンにできるだけいたくない!洗い物も極力したくない! でも、食事は作らなくてはいけませんね、、 そんな気持ちで石窯ドームのレシピを見ていたらいいのがありましたよ! 漬 […]

  • 2020年8月5日

ホットクックでお手軽おいしい♪ひじきの煮物

こんにちは 梅雨が明けて暑くなってきましたね。 今回はステイホーム中に、家にあるもので簡単に副菜を作りたいなーと思い、どこのご家庭にもあるであろう人参、油揚げ(うちは冷凍で常備)、保存食として買いためてた乾燥ひじきや乾燥しいたけを使って簡単においしく作れたひじきの煮物を紹介します! 干ししいたけはあ […]

  • 2020年7月30日
  • 2020年9月13日

石窯ドームで同時調理!簡単に「鶏の梅風味蒸し」「厚揚げのおろし煮」「大根皮と根菜の焼ききんぴら」の3品完成!

こんにちは コロナの影響で子どもたちは保育園へ行けず、仕事が溜まりにたまってしまい、なかなかブログが更新できませんでした。 最近はマスク姿の人ばかりなので自然と笑顔を見る機会も減っている気がします。早くコロナが収束してみんなの笑顔が見れるようになるといいですね。 今日はそんな大変な中頑張っている皆さ […]

  • 2020年3月6日
  • 2020年3月6日

我が家の定番!ホットクックで豚とトマトの煮込み☆

こんばんは! 先日ホットクックの自動メニューで500回目を達成しました!! 本当に日々ホットクックにはお世話になっています!我が家にとっては高い買い物でしたが、ホットクックのお陰で調理にかかる時間がずいぶん短縮されたので、もう元は取ったんじゃないかなあと思います(o^―^o) これからもどんどん作っ […]