こんにちは
今日もスタミナつけて頑張っていきましょう!
本日はおくら、豚肉、そして酢も使って暑い夏にもさっぱりと栄養の取れるレシピを紹介したいと思います!
しかも、レンジ調理なのでレンチン中はほおっておけるし、ガスを使わないので暑くなりません(^▽^)
参考レシピ
豚巻きおくらのレンジ蒸し
材料
- おくら 1パック(16本程度)
- 塩 少々
- 豚薄切り肉 おくらに巻く分だけ
- 紹興酒または酒 大1
- ごま油 小1
- 醤油 大1 *ここからかけだれの材料です
- 酢 第1/2
- ごま油 小1
- 豆板醤 小1/4
- 長ネギ(みじん切り)大1
- しょうが(みじん切り)小1
*写真に豆板醤入れ忘れました
作り方
- おくらは塩をまぶして産毛をこすり取り、洗ってへたを切り落とします
- まな板に豚肉を広げて並べ、手前におくらを置いて巻きます。巻き終わりを下にして耐熱皿に並べます
- ②に酒、ごま油をふります
- ラップを軽くして加熱します【メニュー番号No.223またはレンジ600wで約7分です】
- 加熱終了後、かけだれ(醤油、ごま油、豆板醤、長ネギ、しょうが)に豚肉の蒸し汁(大1)を合わせます
- 器に汁気を軽く切って盛り、⑤の合わせたたれをかけます
- 完成です!
感想
- 夏にピッタリ!おくらと豚肉の相性がバッチリ!酢と豆板醤のお陰で暑くて食欲がない日でもパクパク食べれちゃいます
- 電子レンジ調理って火の通り具合を逐一見れないから(見るのも面倒だし)心配だったのですが、おくらにしっかり火が通っているし、お肉もパサついてなくておいしい!
- こどもはおくらと豚肉を小さく切ってあげないと食べにくいようでしたが、大人にとってはちょうど良い歯ごたえでした
- 主人曰くもっとたれが絡んでほしいとのこと。次回はたれ、または豚肉に片栗粉を使用してみたいと思います
レビュー基本情報
レシピ詳細URL | https://www.toshiba-lifestyle.co.jp/living/microwave/recipes/jitan-otegaru-menu/2027/ | ||
---|---|---|---|
レシピのアレンジ度 | レシピのまんま | ||
ジャンル | 和食 | ||
テーマ | 低カロリー、簡単料理 | ||
通常調理時間 | 15分 | 自動調理時間 | 15分(作業時間5分) |
大人の評価 | [4.0] | 子供の評価 | [3.0] |
総合評価 | [4.0] |