こんにちは
甘酒が体に良いと聞きまして。
市販のものを何度か飲んだことはあるのですが、子どもの頃に神社で飲んだ甘酒の味とはなにか違ったので自分で作ることにしました。
材料
- ご飯 150g
- 水 200ml
- 米麹 100g
作り方
- 
内鍋、内ぶた、まぜ技ユニット、材料をかき混ぜるスプーンなどは、アルコール消毒または煮沸消毒(下記ポイント参照)して冷ましておきます 
- 
まぜ技ユニットを本体にセットします 
- 
内鍋に全材料(ごはん、米麹、水)を入れてよく混ぜ合わせ、本体にセットします。メニューを選ぶ → メニュー番号で探す → No.107(甘酒) → 調理を開始する → スタート   
ポイント
- 
内鍋に直接食材を入れて作る発酵・低温調理メニューを調理するときは、内鍋、内ぶた、まぜ技ユニット、加熱前に材料をかき混ぜるスプーン等は煮沸消毒をしてから使います。 
- 
内ぶた、まぜ技ユニットは本体にセットします。内鍋に水約200mLとスプーン等を入れ、本体にセットします。
- 
手動で作る → スープを作る → まぜない → 約20分 → スタート
- 
加熱後、内鍋を本体から取り出して湯を捨て、ラップをして冷まします
感想
- おいしい!簡単!ちゃんと甘酒になりました!少しお湯を足して好きな濃さにして飲みました♪
- 少し甘みが足りない気がしたので、その後2時間ほど追加で加熱をしました。少し甘みが増したかと思います。
- 温度や時間を測る必要なく、ホットクックにお任せで作ることができたのでとても簡単でした♪
- クッキーづくりやヨーグルトに砂糖の代わりに入れるのもおいしかったです(^▽^)
レビュー基本情報
| レシピ詳細URL | https://cocoroplus.jp.sharp/kitchen/recipe/hotcook/KN-HW24G/R4107 | ||
|---|---|---|---|
| レシピのアレンジ度 | レシピのまんま | ||
| ジャンル | 和食 | ||
| テーマ | 無添加、病気予防 | ||
| 通常調理時間 | 360分 | 自動調理時間 | 360分(作業時間10分) | 
| 大人の評価 | [4.0] | 子供の評価 | [4.0] | 
| 総合評価 | [4.0] | ||
 
					         
               
                       
		        
	            