自動調理器でご飯を炊こう♪*ご飯がつかない裏技追記あり~

こんにちは

なんだか急に秋になりましたね。昼も夜もエアコンなしで過ごせる8月なんていつぶりでしょう(子どもの頃はエアコンなんてそうそうつけてもらえなかったので、暑くてもエアコンなしで過ごしていましたが、、)

今日はZOJIRUSHIのSTAN.EL-KA23-WAを使ってご飯を炊いてみたいと思います♪

我が家では炊飯器を手放して、今はこのSTANでご飯を炊くことにしています(^▽^)

*ご飯がつかない裏技は↓の手順の後半にのせてます♪

参考レシピ

取扱説明書|お客様サポート|象印

象印マホービン製品「EL-KA23(自動調理なべ)」の取扱説明書ダウンロードページです。取扱説明書、レシピブックなどのP…

こちらのページのレシピブックを参考にしています

材料

  1. 米  1~3合
  2. 水  米に合わせた鍋の線のところまで

作り方

  1. 米を洗います
  2. 米の量に合わせて水を入れます
  3. コースの米料理を選んで、1時間に設定しスタートを押します
  4. 完成です!*ここで裏技紹介しますー!!本来は炊き上がったら普通混ぜますよね、裏技ではかき混ぜないで放置します(30分くらい)するとお米がするっと鍋からとれるようになってるのです~!!混ぜるとまたくっついてしまうので混ぜずにケーキカットする感じでよそってください(^▽^)/

感想

  • 普通に炊けている!おいしいご飯が炊けています!
  • ホーロー鍋で蓋つきなのでおひのように食卓に出してもおしゃれです♪
  • やはりお米はつきやすいです。できるだけ早めにすべてのご飯をタッパーなどによそった方が良さそうです(^▽^)
  • 水に少しの間つけておけば問題なくとれましたので私はお米がくっつくのはそんなに気になりませんでした♪

レビュー基本情報

レシピ詳細URL
レシピのアレンジ度 レシピのまんま
ジャンル
テーマ
通常調理時間 自動調理時間
大人の評価 [4.0] 子供の評価 [4.0]
総合評価 [4.0]